HOME
お知らせ
会社概要
商品
FAQ
お問い合わせ
関係者情報
Logistics Service
山九株式会社との連携によるオーダーメード型ロジスティクスサービスとは?
全体最適による物流コストの適正化
アウトソーシングによるリソースアロケーションの見直し
経営指標(数値目標)の改善
買掛金・売掛金サイトの調整
ロジスティクスサービス
山九株式会社との連携によるオーダーメード型ロジスティクスサービスとは?
たとえば、
仕入から販売までビジネス全体を俯瞰して、全体最適による物流コストの適正化を図る
お客様に代わって資材の発注・検品・保管・代金の支払といった業務を代行し、
お客様の人的リソースの適正配置を図る
つまり
オーダーメード型ロジスティクスサービスとは
山九株式会社の永年の実績とノウハウと
ユニバーサルリースのモノを扱う機能を活かし
お客さまの課題・ご要望に応えるサービス
お客さまの
課題・ご要望
全体最適による物流コストの適正化
アウトソーシングによる
リソースアロケーションの見直し
経営指標(数値目標)の改善
買掛金・売掛金サイトの調整
ユニバーサルリースの
オーダーメード型
ロジスティクスサービス
活用
全体最適による物流コストの適正化
お客さまの工場ごとに仕入先を選定。
お客さまの工場ごとに最適な物流を構築済み。
これ以上の改善は、現在、考えていない。
現行の物流は、個別最適ではあるが、物流全体を俯瞰すると見直しの余地有り。
物流のワンストップ化(物流業者3社→1社、倉庫業者3社→1社)により、不要な物流コストが顕在化され、物流コストの適正化が実現。
加えてリードタイムの短縮・業務負担の軽減など副次的なコスト削減も実現。
見直しに合わせて、ユニバーサルリースを商流に加えることにより、以下のメリット等の享受も実現可能に。
①リソースアロケーションの適正化
②固定費(人件費)の変動費化
③経営数値目標(例:ROIC)の改善
アウトソーシングによるリソースアロケーションの見直し
調達担当者の担当業務を記載。
調達担当者としての主要業務は①~③であるが、④~⑧の業務負担は決して軽くない。
調達担当者としての主要業務①~③はこれまでどおりであるが、④~⑧の業務を外部委託することにより、人的リソースアロケーション(人財の適正配置)が可能に。
加えて、繁閑・部材の多寡にかかわらず発生する調達担当者の人件費(固定費)を、外部委託することにより、従量制(変動費)へ転換し、トータルでのコスト削減を実現。
経営指標(数値目標)の改善
買掛金・売掛金サイトの調整
[支払サイトの延長]
お客さまに代わってユニバーサルリースが仕入代金を立替払
お客さまはユニバーサルリースと合意した条件で立替払金額に手数料を加算した金額を支払
[売掛サイトの短縮]
お客さまが販売先に対し保有する債権をユニバーサルリースに譲渡
ユニバーサルリースは債権額から回収サイト差を割引した金額をお客さまに支払
ユニバーサルリースは販売先より債権額を回収